電話占いのトラブル事例【未然に防ぐ方法ともしものときの対処法も解説】

このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
電話占いのトラブル事例【未然に防ぐ方法ともしものときの対処法も解説】

電話占いは便利で人気がありますが、利用の過程でトラブルに遭遇することも稀に存在します。

電話占いのトラブルと言えば、高額請求や架空請求などといった悪徳商法が思い浮かぶかもしれません。
ただ、そのような事件性のあるトラブルは近年では稀となっており、主だった電話占いサイトはほとんど健全化済みであると言って差し支えありません。

しかし一方で、事件性のあるものではないにしろ、アゲ鑑定やサゲ鑑定鑑定料金の未払いもよくある電話占いのトラブルの一種と言えるでしょう。

この記事では、電話占いで実際に起こり得るトラブル事例を詳細に解説し、未然に防ぐ方法、トラブルにあってしまった際の対処法まで専門的な視点から紹介します。

安全に電話占いを楽しむための知識を深め、自分自身を守るための正しい情報を手に入れましょう。

目次

電話占いであった実際のトラブル事例

電話占いのトラブルは多岐にわたります。
特に多く報告されている事例を詳しく解説していきます。

高額請求や架空請求

高額請求や架空請求は、電話占いをめぐるトラブルとしては代表的な問題です。
現在では一時ほど多く報告されることはなくなったものの、依然として業界にはびこる闇・暗部でもあります。
電話占いサイトによっては利用者に対して明確に料金提示がなされていない場合があり、予期せぬ高額請求に直面する危険性があります。

例として、ある電話占いサイトでは、初回無料や特別割引がうたわれていたにもかかわらず、実際には通常の料金が適用されたり架空のサービス料が追加されたりするケースが報告されています。

また、通話時間をうやむやにして鑑定料金を請求することで、鑑定料金が膨らむトラブルも過去には存在していました。

このような状況は、利用者にとっては非常に困惑するもので、初めて電話占いを利用する人は特に注意が必要です。

未然に防ぐためには、運営歴の長い電話占いを選ぶ料金が明示されているサイトを選ぶなどの対策が効果的であると言えるでしょう。

高額請求や架空請求は、単に金銭的な損失だけでなく、精神的なダメージももたらす可能性があるため、電話占いサイト選びには慎重な検討が必要です。

鑑定時間の引き延ばし

鑑定時間の引き延ばしは、電話占いトラブルのなかでもよく報告される問題であり、特に初心者が陥りやすい罠です。
引き延ばし行為とは、占い師が故意に鑑定時間を無駄に長引かせ、結果として利用者に過剰な料金を支払わせる状況を指します。

具体的な例を挙げると、占い師が鑑定の最中に無関係な話題に触れたり同じことを何度も繰り返したりすることで時間を引き延ばすケースがあります。

また、占い師が鑑定結果をわざと漠然とした言い回しで伝えることで、利用者にさらなる質問を引き出し、その延長料金を発生させる手法も報告されています。

このような鑑定時間の引き延ばしは、利用者が自らの悩みに対して真剣であればあるほど、余計に感情を揺さぶられるものです。

この問題を避けるためには、予算と鑑定料金から鑑定時間の目安を決めておく自分の質問を明確に整理しておくなどの準備が必要です。
何よりも、自分の直感に従って、無理に鑑定を続けない勇気が重要となります。

鑑定時間の引き延ばしは、1度の失敗で電話占いへの信頼を失いかねない重大なトラブルです。
慎重な準備、自己の判断を大切にすることで、より良い鑑定体験を実現できるでしょう。

アゲ鑑定やサゲ鑑定

アゲ鑑定やサゲ鑑定とは、電話占いの世界で特に問題視されるトラブルのひとつです。
アゲ鑑定は占い師が利用者に都合の良い結果を故意に伝える鑑定方法で、サゲ鑑定はその反対で、故意に否定的な結果を伝える方法を指します。

アゲ鑑定の例としては、利用者に対して必ず成功する、恋愛が成就するなどの楽観的な結果を告げ、リピート利用を促進しようとするケースがあります。

一方で、サゲ鑑定の例としては、故意に不安を煽る言葉を選び、鑑定時間の延長やリピート利用を促したり、おまじないグッズの購入を勧めるケースがあります。

これらの手口は、利用者の感情に訴えるため、一度信じてしまうと、どんどん深みにはまる恐れがあります。
特に、感情的な状況下での占い利用は、冷静な判断ができないため、アゲ鑑定やサゲ鑑定に陥りやすいとされています。

アゲ鑑定やサゲ鑑定を避けるためには、占い師の選び方が重要です。
占い師の顔写真が公開されている電話占いを選ぶ口コミで評価されている占い師を選ぶなどが第一歩となります。

安易に鑑定結果を鵜吞みにせず、自分自身の感覚と理性を信じることで、真実の鑑定結果に辿り着くことが可能となるでしょう。

心理トリックを使った鑑定

心理トリックを使った鑑定も、電話占いにおけるトラブルのひとつで、利用者の心理に巧妙に働きかけ、利用者が期待する鑑定結果を先読みする手法です。
占い師が利用者の感情や態度を読み取り、その人が求めている結果や反応を先回りして提供することで、「当たる占い師」という評価を得ようとしているのです。

たとえば、占い師が質問の仕方や言葉遣いで利用者から特定の情報を引き出し、それをもとに鑑定結果を構築するケースがあります。
これによって、利用者は占い師が自分の潜在意識を読み取ったと感じ、占い師の言葉に深く信頼を寄せることになるでしょう。

この手法は、「コールドリーディング」と呼ばれる心理学的な技巧に基づいており、占い師が利用者の年齢、性別などから一般的な性格や生活状況を推測し、それをもとに鑑定結果を作り上げる場合が多いです。

心理トリックを使った鑑定の危険性は、真実の鑑定結果ではなく、占い師の巧妙な話術に基づいているため、信頼性が極めて低いことです。

これらのトラブルを防ぐためには、占い師の選定に注意を払い口コミや評価を参考に信頼性の高い占い師を選ぶことが基本です。
また、鑑定中の質問に対して自分の情報を過剰に提供しないように心掛け、占い師の話術に対して冷静な態度を保つことも重要でしょう。

心理トリックを使った鑑定は、利用者の心に巧みに働きかけることで真実の鑑定との区別がつきにくくなることが多いため、慎重に見極める必要があります。

霊感商法

霊感商法は、電話占いのトラブルにおいて特に注意を要する問題で、占い師が霊感を持っていると称し、利用者に対して無用な商品やサービスを高額で販売する詐欺行為です。

この手法は、占い師が利用者に対して霊的な危機や呪いなどの恐怖を煽り、解決のために特別なアイテムや祈祷などのサービスを提案するものです。
具体的な例として、「あなたには悪霊が取り憑いているので、このお守りを買う必要があります」などの言葉が用いられることが一般的です。

このようなトラブルに対処するための第一歩は、霊感商法に対する知識と理解を深めることです。
霊感商法は、感情に訴えかける手法が多く使われるため、鑑定の最中に急に不安や恐怖を感じるような提案があれば、それが霊感商法の兆候である可能性が高いです。

また、占い師が特定の商品やサービスの販売を強く推進する場合も警戒が必要です。
真剣に占いを行う専門家であれば、無理な販売を行うことはほとんどありません。

自分を守るための重要なステップは、占い師の評判と信頼性を事前に調べることです。
口コミサイトなどを活用して、他の利用者の意見を確認するとよいでしょう。

霊感商法は、利用者の心理に巧みに働きかけるため、一度巻き込まれると抜け出すのが難しい場合があります。
しかし、事前に情報を得て慎重に行動することで、このようなトラブルを未然に防ぐことができるでしょう。

個人情報の悪用や流出

電話占いにおける個人情報の悪用や流出は、利用者のプライバシーを深刻に侵害するトラブルのひとつです。
この問題は、不正な電話占いサイトや占い師によって個人情報が取り扱われ、第三者に売却される場合などに発生します。

まず、個人情報の悪用とは何かを理解する必要があります。
例えば、占い師が利用者の名前や生年月日、住所などの情報を不正に取得し、それを他の商売や詐欺に利用するケースがあります。

また、電話占いサイト自体が信用に足らない場合、登録した個人情報が外部に流出する恐れもあります。

このようなトラブルを防ぐためには、プライバシーポリシーが掲載されている電話占いを選ぶサイトが見やすくSSL化されている電話占いを選ぶなどの対策が有効です。

個人情報の悪用や流出は、信頼性の低い電話占いサイトや占い師に対して特に警戒が必要です。
常に安全な利用を心掛けることが、この種のトラブルを未然に防ぐ最良の方法となるでしょう。

鑑定料金の未払い

電話占いにおける鑑定料金の未払いは、占い師と利用者双方にとって深刻なトラブルです。
占い師にとっては報酬を得られない損失、利用者にとっては法的な問題に発展する可能性があるからです。

この未払いトラブルは、主に以下のようなケースで発生します。

  • 無料で利用したつもりが料金が発生していたから
  • 支払期日を忘れてしまったから
  • 鑑定内容に満足できなかったから
  • 料金滞納後の支払い方法が分からなかったから

そして、鑑定料金を滞納すれば、督促通知、ブラックリストへの登録、法的措置へと発展し、利用者の信用情報を傷つける結果となります。

言い換えると、利用料金をきちんと確認する支払方法が自分に合っている電話占いを選ぶなどすれば、鑑定料金の未払いトラブルは未然に防ぐことができます。

請求や請求額が正当である場合における未払いの原因は、利用者側にあることがほとんどです。
利用者には、サービスの価値を理解し、料金を正当に支払う義務があることを忘れてはいけません。

電話占いのトラブルを未然に防ぐ方法

次に、電話占いでのトラブルを未然に防ぐ方法を紹介します。

なお、これら方法に難しいことはありません。
簡単に言ってしまえば、トラブルが発生しにくい電話占いサイトの選ぶことが、トラブルを未然に防ぐことに繋がるからです。

運営歴が長い電話占いを選ぶ

運営歴が長い電話占いを選ぶことは、トラブルを防ぐための重要なポイントです。

運営歴が長いということは、そのサイトが多くの顧客からの信頼を得てきたとも解釈できます。
また、長期間にわたりビジネスを続けることができているという事実は、その電話占いサイトが法律や規制を遵守し、一定の品質を保持してきた証拠とも言えます。

しかし、運営歴が長いからといって、必ずしもそのサイトが最高のものであるとは限りません。

たとえば、オープン直後の運営歴が短いサイトでも、法律を遵守し、顧客に対して透明性を保っていれば、それは信頼できるサイトと言えるでしょう。
そのため、運営歴だけにとらわれず、他の指標も考慮して、総合的に電話占いサイトを選ぶことも重要です。

料金が明示されている電話占いを選ぶ

高額請求や架空請求を避けるためには、料金が明確に表示されている電話占いを選ぶことが効果的です。

不透明な料金体系は利用者にとって大きなリスクとなります。
それに対し、明確な料金体系を採用している電話占いサイトは利用者の利便性と信頼性を重視していると言えるでしょう。

料金が明確に表示されている電話占いサイトでは、占い師ごとの料金や使用するサービスごとの料金を明確に理解できます。
利用者は自分の予算に合わせて電話占いサイトを利用することができるということです。

さらに、料金表示が明確な電話占いサイトでは、追加料金や隠れたコストが発生することが少ないです。
これにより、利用者は料金についての安心感を持ちつつ、心からの占い体験を楽しむことができます。

予算と鑑定料金から鑑定時間の目安を決めておく

鑑定時間の引き延ばしという罠に引っかからないためにも、「あなたの予算÷依頼する占い師の鑑定料」から鑑定時間の目安を決めておきましょう

電話占いでは、「占い師の話が長かった……」「無駄話をしてしまった……」と鑑定時間の管理を少し怠っただけで、予算を数千円オーバーしてしまうことは珍しくありません。

特に初めて電話占いを利用する場合、自分がどの程度の時間を必要とするのかわからないため、そもそも予算が多かったなど大きな誤差が生じてしまうこともあるでしょう。

自分の必要鑑定時間を把握できていないうちは、予算を少なめに設定し、徐々に予算を増やしていく調整方法がおすすめです。

占い師の顔写真が公開されている電話占いを選ぶ

アゲ鑑定やサゲ鑑定、そのほか偽鑑定全般のトラブルを防ぐためには、占い師の顔写真が公開されている電話占いを選ぶことも安全な選択です。

占い師の顔写真が公開されていることは、その占い師が自分自身の鑑定に誇りを持っていて、恥じるべき点はないと自負している証拠です。
これにより、占い師と利用者の間にはある種の信頼関係が築かれます。

また、占い師の顔写真が公開されていることは、その電話占いサイトが隠し事をせず、正しく運営されていることを示しています

さらに、占い師の顔写真やプロフィールを見ることで、利用者はその占い師との相性を予想することができます。
一部の利用者は、占い師の顔写真や雰囲気から直感的に信頼できる占い師を選べることがあります。

口コミや評判がよい占い師や電話占いを選ぶ

口コミや評判は、心理トリックや霊感商法を使う占い師を特定するための重要な指標になります。
電話占い公式サイトに掲載されている口コミは信用できないという人には、電話占いに特化した口コミサイトを活用しましょう。

口コミサイトは、多くのユーザーが実際に電話占いを利用した感想を共有している場所です。
そのため、口コミサイトを活用することで、占い師の良い特徴や悪い特徴、当たる可能性をある程度見極めることができます

また、口コミサイトには、占い師への評価だけでなく、電話占いサイト全体の評価も投稿されています。
サービスの使いやすさ、料金設定、カスタマーサポートの対応など、利用者の満足度に関わる様々な情報を得ることができます。

ただし、それらの情報をそのまま信じるのではなく、複数の意見を比較し、総合的に判断することが重要です。

プライバシーポリシーが掲載されている電話占いを選ぶ

個人情報の悪用や流出を防ぎたい人は特に、「プライバシーポリシー」が掲載されているかどうかを確認しましょう。

プライバシーポリシー(または個人情報保護方針)とは、利用者から収集した個人情報をどのように扱うか、サイトの方針を示しているものです。
個人情報の収集目的、利用範囲、第三者への提供、安全管理措置、開示・訂正・利用停止の手続きなどが記載されています。

電話占いにおけるプライバシーや個人情報の安全性が気になる人は特に、自分が登録した情報がどのように取り扱われるかを理解しておくことが大切です。

ただし、正直に言ってしまうと、どの電話占いサイトもプライバシーポリシーの内容はほぼ同じです。
しかしプライバシーポリシーが掲載されているといないでは話が全く変わります

プライバシーポリシーが掲載されていない電話占いサイトは、収集した個人情報をどう使用しているかがまったく分かりません。
まったく分からないのですから、そのような電話占いサイトは利用するべきではありません。

サイトが見やすくSSL化されている電話占いを選ぶ

個人情報の漏洩を防ぎたい人は、サイトデザインが見やすく、SSL化されている電話占いを選ぶとよいでしょう。
特にSSL化されていないサイトは、個人情報などが盗まれてしまう可能性が比較的高いです。

長い間、更新されていない電話占いサイトには、次のようなリスクがあります。

更新されていない電話占いサイトを利用するリスク
  • 必要な情報を見つけられない
    サイトが見づらいと、料金や支払方法など重要な情報を誤解してしまうかもしれない。
  • 個人情報が盗まれるリスクがある
    SSL化対応の更新がされていないと、利用者の送信情報が暗号化されず、個人情報などが盗まれてしまうかもしれない。
    ※サイトURLが「https://~」ならSSL化されている、「http://~」ならSSL化されていないと判断できます。

サイトデザインの好みは人それぞれですが、少なくとも、モバイルフレンドリー(パソコン、タブレット、スマートフォンなど、端末ごとに表示を最適化する仕様)に対応している電話占いサイトを選択しましょう。

モバイルフレンドリーに対応していないサイトは、かなり長い間、サイトの仕様が更新されていない可能性が高いからです。

支払方法が自分に合っている電話占いを選ぶ

利用者の不注意などによる鑑定料金の未払いを防ぐためには、普段から利用している支払方法が導入されている電話占いを選ぶことも重要です。

各電話占いサイトでは、クレジットカード決済や銀行振込、キャリア決済、電子マネー決済、コンビニ支払いなどさまざまな支払方法が提供されています。
この中から、あなたが普段から利用している一番安心できる方法を選択しましょう。

たとえば、クレジットカード情報を直接入力することに抵抗感がある人は、先にプリペイド式の電子マネーを購入して使う方法もあります。

また、各決済方法の手数料も確認しておくことをおすすめします
場合によっては、手数料が高額になることもありますので、料金体系をしっかりと理解しておくことが大切です。

特定商取引法に基づく表記が掲載されている電話占いを選ぶ

万が一、電話占いでトラブルに巻き込まれた場合、運営者に問い合わせる必要があります。
しかし、問い合わせ先や実態が分からないような電話占いサイトではトラブルの解決は難しいでしょう。
そもそも、法律によって義務付けられている「特定商取引に基づく表記」の掲載がない電話占いサイトは違法です

電話占いサイトの中には、「誰が運営しているの?」「問い合わせ窓口が見つからない」というものがあります。

特定商取引法という法律により、電話占いサービスを提供する事業者には、販売(運営)業者の名称、住所、電話番号、返品に関する事項など「特定商取引に基づく表記」の掲載が義務付けられています

一部の表示事項を省略できる場合もありますが、まったく掲載していないものは電話占いにおいてはまず違法です。
いかに魅力的なサービスであっても、違法なサイトは利用しないようにしましょう。

なお、事業者の電話番号はケースバイケースで表示を省略することができます。
しかし、サポート窓口の電話番号を掲載している電話占いサービスが一般的ですので、電話番号がわからないサービスも選ぶべきではありません。

電話占いでトラブルにあってしまったときの対処法

万が一、電話占いでトラブルにあってしまったときはどうすればよいのでしょうか。
パニックに陥ってしまうかもしれませんが、大切なのは冷静に、順番に、効率的に対処することです。

以下に、トラブルに巻き込まれてしまったときの具体的な対処法を紹介します。

電話占いサイトを退会する前に証拠を保存する

まず最初に行うべきことは、証拠を保存することです。

あなたがトラブルに巻き込まれ、被害を受けたという事実を証明するためには、具体的な証拠が必要です。
具体的な証拠とは、鑑定の内容や料金の明細違法な勧誘を受けたメッセージやメール契約内容などの情報です。

鑑定内容や料金の明細

どの占い師からどのような鑑定を受けどのくらいの料金が発生したのか、詳細な明細を保存しておきましょう。被害の具体的な内容を明らかにすることができます。

違法な勧誘を受けたメッセージやメール

違法な勧誘を受けたメッセージやメールも、電話占いサイトの違法な行為を証明する大切な証拠となります。
保存する際は、日付や時間発信者の情報も一緒に記録しておきましょう。

契約内容

電話占いサイトに記載されている利用規約プライバシーポリシーなどの契約内容も重要な証拠です。電話占いサイトが契約を守っていないことを証明できます。
利用規約などは改訂されることがあるため、変更前後の内容を比較するためにも、常に最新の内容を確認し、保存しておくことが重要です。

消費者生活センターに相談する

消費者生活センターは、消費者が安全で快適な生活を送ることができるように、さまざまな相談や情報提供を行っています。

また、具体的な対処法を教えてくれるだけでなく、必要に応じて関連機関への連絡や、消費者に代わって事業者に対する交渉も行ってくれる場合もあります
もちろん、電話占いに関するトラブルも相談対象のひとつです。

消費者生活センターへの相談は、電話で行うことができます。

まずは消費者庁が設置している「消費者ホットライン」(188)に電話しましょう。
最寄りの消費生活センターなどに電話を転送してくれるほか、適切な相談先・駆け込み方法を案内してくれます。

消費者ホットライン(消費者庁)
TEL:188(市外局番等不要)
※ 年末年始を除いて、原則毎日利用可能です

相談の際には、具体的なトラブルの内容と、それに至った経緯を詳しく説明しましょう。
証拠となる資料を手元に準備しておくと相談がスムーズです。
※相談の際には、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業を伝える必要があります。

なお、消費者ホットライン(188)を経由して、最寄りの消費者生活センターなどの相談窓口に転送された場合、ナビダイヤル通話料が発生します。

一方、各消費者センターは、相談用の一般電話番号も公開しています。
たとえば「かけ放題」など固定電話への通話料が無料の料金プランを契約している人は、消費者センターに直接電話した方が通話料を節約できる場合があります。

全国の消費生活センターなどの一般電話番号は、国民生活センター公式サイトを参照してください。

警察に相談する

警察にも詐欺被害の相談が可能です。

特に、相手が特定できず国民生活センターだけでは解決が難しい場合や、重大な詐欺被害が発生した場合には、警察に相談するとよいでしょう。
警察は専門の詐欺対策部署を設置していることが多く、事案によっては捜査を開始し、被害の解決を試みてくれます。

警察への相談は、最寄りの警察署や、警察署が設置している電話相談窓口を利用して行います。

初回の相談では、被害の概要、詐欺手口、相手方の特定情報などを詳細に伝えることが求められます。
証拠となる文書や記録を用意しておくと、事案の説明がスムーズでしょう。

各都道府県の被害相談窓口は、警察庁公式サイトを参照してください。
各都道府県警察のホームページに移動すると、相談用のフリーダイヤルが用意されている場合もあります。

なお、警察は被害者支援も重視しており、被害者の心のケアや生活支援、犯罪被害者給付金制度などについての情報提供も行っています。
被害者本人だけでなく、家族や親しい人からの相談も受け付けているため、まずは各都道府県警察の被害相談窓口に連絡してみるとよいでしょう。

法テラスや弁護士に相談する

電話占いの詐欺被害にあった場合、法テラスや弁護士への相談も視野に入れるとよいでしょう。
特に、法的な手続きや証拠の収集が必要な場合、専門家の意見やサポートは必要不可欠です。

詐欺事件は複雑で、被害者自身が独力で解決するには限界がある場合もあります。
このような場合、まずは無料で弁護士に相談するという選択肢があります。

法テラスは、法的トラブルに関する相談や情報提供、弁護士などの専門家への紹介などを行っている公的な機関です。
相談窓口や電話番号は法テラス公式サイトを参照してください。
相談は無料で、必要に応じて弁護士を紹介してもらうこともできます。

また、詐欺被害の規模が大きい場合、裁判を起こすという選択肢もあります。

しかし、裁判は時間と費用がかかりますし、当然、被害者自身が独力で行えるものでもありません。
また、勝訴しても被害の全額を回収できるとは限りません

訴訟するかどうかは弁護士とよく相談した上で決定するべきです。

電話占いでのトラブルにあいたくない人からよくある質問

ほとんどの人が、「電話占いでトラブルにあいたくない」と考えています。
この章では、電話占いでのトラブルを回避したい人から寄せられるよくある質問に回答していきます。

電話占いのトラブルにはどのようなものがありますか?

電話占いを利用する際に起こり得るトラブルは多岐にわたります。
高額請求や架空請求鑑定時間の引き延ばし霊感商法個人情報の悪用や流出などです。

実際のトラブル事例については、この記事の「電話占いであった実際のトラブル事例」で紹介しています。

電話占いの高額請求や架空請求について、どう対処すればよいですか?

高額請求や架空請求に対してはまず、請求内容の確認を行ってください。
不明点や不合理な部分があれば、電話占いサイトのカスタマーサポートに連絡し確認を求めることが重要です。

その上で、詐欺などトラブルの予兆を感じた場合は、消費者生活センターや弁護士への相談も検討してみてください。

電話占いのトラブルへの対処法は、この記事の「電話占いでトラブルにあってしまったときの対処法」で解説しています。

鑑定料金の未払いが発生した場合、どうすればよいですか?

鑑定料金の未払いが発生した場合は、まずその原因を確認してください。
単なる誤操作や技術的な問題であれば、カスタマーサポートへ連絡して解決を図ります。

一方、利用者(あなた)に原因がある場合には、早急な対応が必要です。
鑑定料金を滞納すれば、督促通知、ブラックリストへの登録、法的措置へと発展し、利用者の信用情報を傷つけることになってしまうからです。

この記事のまとめ

電話占いのトラブルは多岐にわたりますが、実は、知識と対策によって防げるものばかりです。
高額請求や引き延ばし、個人情報の流出などのリスクはあれど、選択と行動を間違えなければ恐れることもありません。

電話占いのトラブルを未然に防ぐ方法や、万が一の際の対処法を押さえ、安全な電話占いサービスを選びましょう。
この記事が、あなたの電話占い体験をより豊かなものにする手助けとなれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次